スマイルドーナッツの雑記

すべての人にとって、充実した 楽しい 世界を作るために

哲学

内発性を大切にしよう(後編)

spoonというSNSで受けた質問です。 自分以外の誰からも評価されない人生をおくったとして、その人が内発的な行動をとりつづけるできるのか。また、その人は死ぬ前何を思うのか。 という質問を受けました。今回は、その回答内容を文章化したものになります。 …

スワンプマンという思考実験から『あなた』は何をもって『あなた』なのかを問う

スワンプマンという思考実験を、ご存知でしょうか。『あなた』は何をもって『あなた』なのかを問う、非常に興味深い実験です。今回は、視点を変えながら、人の本質に迫ります。 ▪️スワンプマンの概略 あなたは死んだ! あなたは沼を訪れていたが、突然雷があ…

熱力学第二法則の「乱雑さ」を哲学的な見地で考える

皆さんが楽しむ娯楽の中でも、特に馴染み深い、熱力学第二法則における「乱雑さ」を、哲学的な見地で考えます。わたしもよく分からないので、一緒に考えていけたらと思います。 ▪️第二法則の簡易解説 ΔH>0(吸熱)で自発的(変化を起こすのに仕事を必要としない…

AIと人の心の関係性を考えるということ

黒人には人の心が宿っていないという理由で、黒人差別がおこなわれた過去もあります。アメリカ社会でトランプが当選したのにも、そう言った差別思想の名残が影響を与えたことも考えられます。 私たちは人の心のありかたについて、考えざるを得ない時代がきて…

ロボトミーという悪魔の手術から、現在の脳と科学のありかたを考える

ロボトミーという手術をご存知でしょうか。 なんだか、人間をロボットのようにしてしまうというイメージもありますが、ラテン語で前頭葉を意味するLOBOと切るを意味するTOMYを、組み合わせたものです。 ▪️ロボトミーの始まり 精神科医のエガスモニスはチンパ…